投稿

3月, 2017の投稿を表示しています

遊戯王 スターターデッキ2017と【サイバース・ガジェット】これで俺も新ルールで戦えるぜ!!

イメージ
◇いや今回はさすがに焦った…  無事3個買えたけどさ…  3月25日に発売された遊戯王の最新パック「スターターデッキ2017」!! 結構今回はマジで品薄みたいですね~ 仙台でも売れきれ続出。俺が当日の昼くらいにヨド〇シ行った時にはあと10個もない状態でした。一人3個は買うだろうし、もうないでしょうね~  いや、普通に考えろよ、コ〇ミ!! これがなきゃ新環境で遊戯王出来ないんだからみんな買うだろ!! なんで初回数しぼっちゃったの!?  つーか、これから遊戯王はじめようかって人の為に多く作っておいてくれよ!! これじゃいつまでたっても俺より弱い人増えねぇじゃねーか!!  でも、ネットで見てる限り再販はありそうなので、残念ながら買えなかった人も、焦って通常価格よりも高い、ボッタくり転売ヤーから買うことないようにして下さいね~ ◇そして俺にはもう一つの使命が…  Vジャンプ5月号を三冊購入すること!!  もうね~コ〇ミさん!! こんなことやめましょうよ!? いや、買うけどさ…  なんでいい歳したおっさんがVジャンプを三冊も買わなきゃいけないかというと、付録にこのカードが付いてるからだ!! 【サイバース・ガジェット】 効果モンスター 星4/光属性/サイバース族/攻1400/守 300 このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが召喚に成功した時、 自分の墓地のレベル2以下のモンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。 この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効になる。 (2):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。 自分フィールドに「ガジェット・トークン」(サイバース族・光・星2・攻/守0)1体を特殊召喚する。  今回の新テーマ「サイバース族」のモンスターで、墓地からの吊り上げ効果とトークンを生成する効果の二つを持っていて、リンク召喚する環境を整えてくれるカードです。  いや、これも探したんですよ実は。本屋適当に行ったらなぜかVジャンプ売り切れていて、「たまたまかな~?」って思いながら次の本屋行ったらそこも売り切れ。 「これはまずい」と思って、ホームグランドの吉成イオンにある未来〇書店で無事確保出...

ダーク・ヒーローがベイブレードを語る   第十五夜 クライスサタン.2G.Lp

イメージ
〇俺の愛機がついに登場か!? いい歳して自分をダークヒーローとか言ってる俺にとって、ついに愛機と呼べるベイが発売されたのか!? 基本は今まで発売されてきたベイはデスサイザーシリーズ除けば、どれもカッコよさ中心で赤だったらり青だったり、白だったりとド派手でカッコいいものが多かったんですけど、俺的愛用ベイとしてはいまいち中二病感が足りてなかった…  そんな中ゴッドベイシリーズとして先日発売された「クライスサタン.2G.Lp」は俺の中二病心を掴むことになるのか!? 語ってみましょう。 〇見た目の中二病感は嫌いじゃない!!  いい!! むしろいいよ~ この中二感!! まあ、正直もうちょっとド派手に悪っぽくしてくれても良かったし、せっかくのサタンの顔があんまり目立ってないので、最近でいうところの、アシッドアヌビスやギガントガイアくらいに主張して貰ってもよかったんだけど。  色はいい!! レイヤー、ドライバーとも黒っぽく、真ん中のディスクは紫といい感じでダークです。ローラーの赤やシールの緑もただ黒いだけにしないポイントとしてうまく出来ています。ああ、あとレイヤーの黒い三枚刃は悪魔の黒い羽をイメージしてるらしいです。確かに横から見ると羽っぽい気も… ここらへんの作り、ほんと嫌いじゃないぜ!!  あと全体感がゴツイのも俺的にポイント高い!! クアッドケツァルカトルみたいな見た目すきなんですよ~ アタックタイプのシュッとした感じも好きですけど、ディフェンスタイプが持つ重厚感っていうか見るからに「硬そう…」みたいなボリュームが好きなのです!! ↑このレイヤーとドライバーのゴツさがたまらない 〇じゃあ見た目はいいとして性能はどうなの!?  となるんですけど、う~ん、使いやすいっていうか、悪くない? そんな感じです。ゴッドベイとしてゴッドヴァルキリーが異常な完成度というか強さを見せちゃったので、同時発売のこのクライスサタンは少し霞んじゃいますけど、いや悪くないですよ? マジで。 ↑ディフェンスなのに、このロックの山の高さ!! 弱い訳がない!! たぶんですけど、クアッドケツァルカトルよりも高く、ドラシエルと同等がそれ以上。個人的にはディフェンスタイプで最もロックが高い印象です。ん? でもドラシエルとやっぱ一緒か? わからんけど、上位1~3には間...

ダーク・ヒーローがベイブレードを語る   第十四夜 ゴッドヴァルキリー.6V.Rb

イメージ
〇やっちまったな… タカラトミーさんよぉ… 買ってきたぜ、ぬるりとな。そして最初の感想が… 「やっちまったな… 本当にやっちまった…」でした。 もうね… ほんとやってくれましたよ… タカラトミーさんは!! 「カッコよすぎんだろぉーが!!」 俺の中ではゼノエクスカリバーとロストロンギヌスを超えるカッコよさを持つベイが発売されることはないんじゃねぇーかと思っていたのですが、それを超えてきましたよ。 ええ!! 俺的ベイブレードバーストカッコよさランキング堂々の1位です!! 本当にありがとうございました!!  普通こういう時ってさ、カッコよさ1位を主人公機がとるって珍しくね!? ラスボスだったり、強ライバルとかがカッコいいってのはいろんな作品で見てきたけど、主人公のモデルが1番って… いや、でも見た目マジで最強ですよ。しかも、使ってて普通に強い!! 後で書くけど、レイヤーとドライバーが可変式でそれがよく機能している。  こういうのってさ、見た目だけの機能だったりする時が多いんだけど、今回のゴッドヴァルキリーについてはガチ!! 見た目、性能、買って損はないです!! てかベイブレードバーストやってるなら買っとかないといけないと言っても過言ではないでしょう。俺がここまで言うのはロストロンギヌス以来ですよ。(結構最近じゃね?) 〇いつものロックの山チェック。結果は当然  ガッチガチです。アタックタイプだし、ヴァルキリーの名を持つものとして当然と言えるかも知れないけど、ガッチガチです。もう一度言います。ガッチガチです。  このロックの硬さに加えて、すでにみんな知っているであろう「神能力」が攻撃に特化したとうよりも、相手の攻撃をバネで吸収しているような感じで機能しているため、かなーりバーストしないです。過去のヴァルキリーはバーストさせるけど、自分もバーストするってことが結構あった気がするんですけど、今回のヴァルキリーはこのレイヤと新型のディスクのおかけで自分はダメージを受けず、相手をバーストさせることが出来る!! ような気がしています。(使えばわかるけど、実際強いよ!?) 〇でも気になるところもいくつか  今回のこのゴッドヴァルキリーは新型のドライバー「リブートドライバー」を使ってるんだけど、コイツが結構な曲者。...