投稿

4月, 2017の投稿を表示しています

ダーク・ヒーローがベイブレードを語る   第十八夜 ドレインファブニル.8.Nt

イメージ
◇買ってきたぜ~  まあ、最近は新商品の争奪戦にも慣れてきましたよ。普通に買えました。 お店がオープンする時間に普通にお店に行けば買えますよね。そりゃ。  でも、新商品は一旦売り切れてしまうのが最近の常なので、次回入荷まで買えなくなってしまう人もいるかもですから、まだ購入していない人はお早めに~ ◇さっそく遊んでみました。  今回は時間あったので、遊んでみて動画撮ってみました。お時間あるなら↓の動画をぜひ~ ◇結果このドレインファブニルは強いのか?  正直、あんまりっていうか、おもしろいベイなのは間違いないけど、特別強いベイってわけではないと思います。  なぜなら、使って見ればわかるけど、ランチャーを使って対戦するとほとんどが引き分けに終わってしまいます。  理由は簡単で、いくらランチャーでゆっくり回しても、右回転の相手から回転力を吸収する為相手と同じくらいまで加速します。逆に相手より早く回転することはないし、もし相手より速く回転出来るのなら今度は相手に回転力を与えてしまうことになるからじゃないかと。そういう意味では引き分けは当然の結果なのかも知れないですね~  では、弱いのかと言えばそうでもありませんでした。ロストロンギヌスの時に話題になった手回しバーストが非常に有効です。手回しでランチャーよりもさらにゆっくり回せば右回転の相手が自分から突っ込んで来て勝手にバーストしてくれます。  バランス、ディフェンス、スタミナタイプは特にロックがそこまで硬くないし、お互いにすぐに中央で激突するので、勝手に自滅バーストしてくれます。  ただ、ドレインファブニルが手回しで、相手がアタックタイプの場合は、相手がそもそも外周を回っていてドレインファブニルが相手にぶつかる前にスピンフィニッシュ負けをしてしまう。っていうパターンがあります。 手回しなので、しかたがないことですけど…  他にもロックが硬いアタックタイプでは手回し直後の一番回転が遅いチャンスの時にバーストさせることが出来なければ、そのままドレインファブニルの回転速度も上がってしまい、上で書いた引き分けに終わってしまうこともあります。  ただ、他のベイににはない戦略がとれるというか、個性が非常に強いベイなので、みんな工夫しがいがあると思いますね~ ◇見た目...

ダークヒーロー改めオカルト探偵が逝く   宮城県化女沼レジャーランドを逝く

イメージ
◇雰囲気たっぷりではある化女沼レジャーランド  化女沼レジャーランド(けじょぬまレジャーランド)は、かつて宮城県古川市(現・大崎市)にあった遊園地。化女沼の東側にある  第二次世界大戦中の仙台空襲で焼け野原となった同県仙台市の惨状を少年時代に見た地元の不動産会社経営者が、故郷を活気付けようと田圃等を転用して数十億円かけて整備し、1979年(昭和54年)に「化女沼保養ランド」として開園した。最盛期には年間20万人(30万人とも)ほどの来園者がいて大崎地方では人気の遊園地となり、野外ステージでは人気ロックバンドなどのコンサートも行われた。 バブル崩壊によるレジャー不振によって来園者が激減し、2001年(平成12年)10月に休園。休園後の2003年(平成15年)に温泉掘削に成功したが、温泉宿泊施設として再開することなく未利用のままとなっている。 元運営者の「化女沼を一大観光地に」という夢を受け継いでくれる人が現れるまで撤去しないという方針により、遊具や温泉、土地などを分割売却せず元運営者が所有し続けている。実質的に廃墟状態であるが、かつての従業員が定期的に園内の清掃等を実施しており、閉館時のまま保存されている化女沼お姫館や宿泊施設などは機械警備等で維持管理されている。 無許可での侵入・撮影は禁止であるが、許可をとって映画やミュージック・ビデオのロケーション撮影に用いられたり、コスプレイベントの会場として利用されたりしていた。 2011年(平成23年)1月、NHK-BS「熱中スタジアム」および「熱中人」において、『廃墟熱中人・鹿取茂雄さん』が放送され、2015年(平成27年)1月30日にもNHK BSプレミアム「新日本風土記」で取り上げられると、国内だけでなく英国タブロイド紙「デイリー・メール」 を初め海外でも紹介されるようになり、「廃墟マニアの聖地」とも呼ばれ、見学ツアーも催行されるようになった。2016年(平成28年)9月、鹿取さんがツイッター上で元運営者に頼まれて当園の売却先を公募(希望価格5億円)していることが分かると、様々なマスメディアで取り上げられ、話題になった。 化女沼にはその名前の由来に関わる様々な伝説があるが、廃墟となった当園は心霊スポットともみなされ、日本のテレビやオーストラリアのマスメディアも取材に訪れている。しか...

ダークヒーロー改めオカルト探偵が逝く   宮城県仙台市の八木山橋を逝く

イメージ
◇宮城県屈指のオカルトスポットだとか…  八木山橋(やぎやまばし)とは、宮城県仙台市青葉区川内と同市太白区長町との境界に架かっている橋である。  青葉山と八木山の間に広瀬川支流が形成した仙台市の名所「竜ノ口渓谷」の標高差70mの断崖絶壁に橋が架かっている。区境となっている橋の中ほどより北側(青葉区側)は仙台市道青葉1342号・仙台城跡線、南側(太白区側)は仙台市道太白1号・八木山青葉山線を通す。 1931年(昭和6年)に軍用道路の吊り橋として開通した。現在の橋は1965年(昭和40年)4月に完成したもの。 太白区側から青葉城址、東北大学川内・青葉山キャンパス、宮城教育大学へのメインルートとなっており、観光客や仙台市内へ通う大学生の通勤などで日中の交通量は多い。  ↑ここまでWiki先生です。んで、まあ、読んだ通り結構車の通りが多いんですよ。しかも、仙台の中心部から数十分しか離れていないわけで… 全国のオカルトを調べてきたオカルト探偵の俺からするとちゃんちゃらおかしいですよって感じです。  挙句に曰くつきの場所に良くある鬱そうとした雰囲気もないし、屈指の観光地青葉城から徒歩数分の場所ですからね。確かに街灯も少なめで夜に通ればなるほど暗い感じはしますけどまったく怖さを感じない場所です。  それでもこれだけ噂になるには何かしらの原因があるのでは? と調べてみました。 ◇自殺の名所らしいけど…  ネットでの検索と図書館等へのフィールドワークに多大な時間を割いて(実際は休日の1日くらい)調べたところ、昭和初期のころ(当時は吊り橋)から飛び降り自殺者が出ているらしいとのこと。なぜらしいなのかと言えば、実際の新聞等でこの八木山橋での自殺者を俺が見つけることが出来なかったから。  自殺者が多発していたと記載しているのは、どれも心霊現象やオカルトスポットを取り上げた記事ばかりという始末。  あまりに自殺者が多い為、麓に派出所を作ったという記事もあったけど当時の派出所の場所の記録がなく、八木山交番と言われる交番は確かにあるものの、「八木山橋を警戒する為にはちょっと遠すぎませんかねぇ」って感じの距離。  そのほか2014年には実際に飛び降りた人が出たのではと消防隊などが出動していますが、その時も自殺者の発見には至っていないよ...

ダーク・ヒーローがベイブレードを語る   第十七夜 ドレインファブニルとランダムブースター

イメージ
◇ついにきたぜ!! ドレインファブニル!!  普段なら買って遊んでからブログ書くんだけど、待ちきれずに書いちゃったぜ。ついにドレインファブニル発売決定!! 4月29日(土)発売だぜ!!  詳しくはタカラトミーの公式チャンネルに動画上がってるから見てね~ ◇左回転!! ラバー素材の神能力!! スタミナタイプ!!  俺の好きな要素が詰まってやがるぜ… 最近、ディフェンスタイプとかスタミナタイプがなんか好きなんですよねぇ俺。確かにゲームとかでも気が付けば防御型のキャラになってること多いしな。  左回転でロストロンギヌスの時に言われていた、相手の回転を吸収する「低速バースト」の強化版みたいな感じだな。実際、このドレインファブニルを使うブレイダーは手回ししてたしな。レイヤーに組み込まれたラバー素材ですべらず、相手の力を吸収。ドレインの名がついているだけあって、名に恥じない能力を持っていそう…  それにゴムだから重さ的にも期待出来るのかな? もしかしたらレイヤーの中でもトップクラスの重さを持っているのかも? それならスタミナタイプとしてかなり有望。  ただ… ただ… 見た目が… もうちょっと地味目というか、渋めのカッコよさが良かったな俺… 確かに子供向けのものだからド派手でいいのかも知れないけどさ… 以前から超絶期待していただけにこの配色はちょっとショック。ゴッドレイヤーシリーズに入ってから形、色ともにどれも俺的に高得点だっただけに、これはちょっと頂けない…  ただ、買うけどね!! 間違いなく買っちゃうけどね!! ◇そして今回もやって参りました。ランダムブースター!!  また、戦わなければならないのか… 今回ランダムブースターのレア枠はトルネードワイバーン!! 来たか!!(ガタッ)思わず立ち上がるくらいカッケェぇ。  ラグナロクと同じく今までは全く興味を惹かれないレイヤーだったワイバーンがゴッドベイになってようやく俺に買われる資格を得たわけだ!!  ちなみに今回のランダムブースターの詳細はこちらから~ ◇トルネードワイバーン、レイヤー回っちゃってるじゃん!!  買うしかねぇ!! いや、当てるしかねぇ!! 俺がベイブレード作るならこんなベイにするなぁって考えてたレイヤーが今まさに現実のもとに!! 上の動画見...

遊戯王オOCG コード・オブ・ザ・デュエリスト(CODE OF THE DUELIST)俺は本気で取り組む!!

イメージ
◇買ってきたぜ~  遊戯王オフィシャルカードゲームデュエルモンスターズCODE OF THE DUELISTが4月15日に発売されました~ みんな買ったでしょうか? まあ、今回からリンク召喚本格始動的な感じなので、買った人は多かったでしょう。俺も様子見ではあったけど、とりあえず1箱買ってきました。  狙いは、ファイアウォール・ドラゴンとトポロジック・ボマー・ドラゴン。サイバース族でデッキを作っているので、この2枚は欲しいかなぁって感じでした。  とりあえず、ダラダラと開封してみましたので、結果はこちらの動画から~ ◇トポロジック・ボマー・ドラゴン、ゲットだぜぇぇぇ!!  もうね、奇跡かと!! マジでラスト1枚で当たったからね。ファイアウォール・ドラゴンは知ってる人も多いかと思うけど4月24日だったかな? ジャンプに絵柄違いで採録されるので、なんとかなるけど、トポロジック・ボマー・ドラゴンだけは当てときたかった。詳細はこちら↓ リンク・効果モンスター リンク4/闇属性/サイバース族/攻3000 【リンクマーカー:上/左下/下/右下】 効果モンスター2体以上 (1):このカードがモンスターゾーンに存在し、 フィールドのリンクモンスターのリンク先にこのカード以外のモンスターが特殊召喚された場合に発動する。 お互いのメインモンスターゾーンのモンスターを全て破壊する。 このターン、このカード以外の自分のモンスターは攻撃できない。 (2):このカードが相手モンスターを攻撃したダメージ計算後に発動する。 その相手モンスターの元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。  見た目といい、効果といい、悪そうな感じが俺的に来たね!! 打点もリンクモンスターでは高めの3000!! 素材が大変だけど、使いようによってはかなり戦える感じがしています。  普通にサイバースデッキに組み込む予定ではいるけど、この激流葬のぶっ放しを能動的に使いこなすには何がいいんだろうなぁ… サイバースには特殊召喚の効果を持ったモンスターはそれなりにいるけど、自分のターンで使うよりも相手のターンで使用しないと、自分のターンでトポロジック・ボマー・ドラゴン以外攻撃できなくなっちゃうからなぁ…  やっぱり、リビングデッドの呼び声とかで相手のターンにリンク先にモ...

どーでもいい雑談 好きなyoutuberについて

◇前回つまらねぇことを書いちまったからさ  前になんたらしゃちょーの件で、youtubeには自由がねぇとかいろいろ書いてしまったけど、結構最近youtube見てるんですよね~俺。なので、最近見ているyoutuberについてダラダラ書いていきましょう~。てか、ブログってのを書き始めて思うんだけど、誰が読んでんのこれ? ◇東〇オンエアさんはおもしろい  これ〇で隠す必要あるのかなぁ… まあいいや、彼らは好きですよ~ いつもみんな仲良く楽しそうにしてるじゃないですか? あれが魅力ですよね。ほら、人が楽しそうにしていると自分も楽しく感じる時ってあるじゃないですか? あれを感じることが出来るyoutuberです。内容は… まぁ、う~ん、いつも楽しそうでいいですね!!(適当)  何がおススメの動画なのかはよくわからないですけど、「全国旅行の旅」とか好きだし、とりあえず一人の時にダラダラ見るのが楽しい人たちです。これって俺が孤独だからかもですけどね~ ◇みさわさんは遊戯王だから見る  遊戯王やってる人はyoutubeだと誰見てるんでしょうか? カードキン〇ダムさんとかミソさんとか、サンダーさんとか見てます。みさわさんは遊戯王のデュエリストっていうより、コレクター(しかも初期カード好き)って感じなので、あんまり役に立つ情報ってなかったりするんですけど、彼は古いカードの開封動画をよくあげているので、新参の俺からしたら「へぇこんなカードあったんだぁ」って感じで新鮮ですね。  てか、彼が集めたカードって詳しく知らないけど、もう一資産になってるくらいあるんでしょうね~ 誰かが「遊戯王は株だ」って言ってるみたいですけど、だったら彼は遊戯王界のウォーレン・バフェットくらいにはなるんじゃねぇかな? ◇ベイブレードはレオトイさんを見る  ベイブレード動画でレオトイさんに敵う人はいねぇでしょう。今までもたぶんこれからも。ああ、そういえば東海オンエアのてつやさんが自分の動画でレオトイさんの動画いつも見てますって言ってたなぁ…   まあ、そんな感じでベイブレードやってる人でyoutube見るならレオトイさんだろ?って感じです。動画の本数も内容のたぶんトップでしょう。惜しむらくは本当にベイブレードの動画しかあげないため、ベイブレード界でしか人気がないことでしょう...

どーでもいい雑談 youtuberなんたらしゃちょーに見るyoutubeの自由

◇今更だけど、この前のyoutuber騒動について語ってみた  なんで今更こんなことを書こうかと思ったかと言えば、俺もちょいちょいyoutubeに動画を投稿してるからなんです。まあ、投稿してると言っても好きなベイブレードや遊戯王の動画をブログにアップする為に動画を投稿しリンクを貼ってるだけの弱小とすら言えないものなんですけど…  それでも今回の件は思うところがあったので、少し書いてみたいと思う。正直、誰が誰と付き合おうが、リスナー(俺この言い方スゲーキライ。何なの? youtuberは芸能人気取りですか?)と付き合っても勝手にしろよって感じなんですけど、一連の顛末が気に入らねぇので。  実際あんまり詳しくねぇっていうかそれほど興味もなかったので、違うところもあるかも知れないですけど、時間のある人は読んでみてください。ってそもそも誰も見てねぇだろーから自由に書かせてもらうわ。 ◇じゃあ、何があったのか 1.某有名youtuberなんたらしゃちょーに二股疑惑が発生。 2.某有名youtuberなんたらしゃちょーおふざけ会見で否定。 3. さらに暴露動画があがりはじめ、三股までほぼ確定の状態に。 4.某有名youtuberなんたらしゃちょー今度はまじめに謝罪会見。(見てねぇけど…) 5.暴露動画を上げた人がライブ配信中に広告代理店?なんたらしゃちょーの事務所?らしきところから圧力?を受けこの件から手を引くと宣言。 6.某有名youtuberなんたらしゃちょー普通に動画配信を続け、普通にゴルフクラブぶっ壊して炎上。  ざっくり言えばこんな感じ。正直1~4くらいまでどうでもいい。youtuber名乗ってりゃ可愛い女の子と付き合えるってんならそれでもいいし、それが目的でyoutubeやってる奴もいるかも知れねぇし。好きにしろって感じ。結局噂で出てきた未成年とやったのか?って話は興味津々だけどね…  俺的問題は5と6。じゃあ、なんでこれが問題なのかってのを個人的な意見として書いていきましょう~ ◇youtubeって自由なんじゃねぇの?  これ!! youtubeってそれぞれがやりたいこと、おもしろいことを動画にアップするところじゃねぇの? 暴露動画あげた人に圧力かけたのが何者かは知らねぇけど、そんな個人を誹謗中傷する内容か? そ...

ダーク・ヒーローがベイブレードを語る   第十六夜 ブレイズラグナルク.4C.F

イメージ
◇えっ? うそ!? ラグナロクがカッコいいなんて…  まあ、正直そう思っちゃいました。どうも、ベイブレードを性能より見た目で選ぶ男レブルです!! いや、俺過去のラグナロクってあんまり好きじゃなかったんですよ。見た目がね… それが今回のブレイズラグナロクときたら… カッコいいんじゃない~  ほんと今回のゴッドベイシリーズは気合入ってますね~ 未だ見た目に外れ無し。まあ、正直ゴッドヴァルキリーやクライスサタンと比べると俺的見た目はちょっとランク落ちしますけど、それでも第二世代と比べれば十分イケメン。  しかも、神能力は可変ウイング!! いや、可変ウイング!! この単語の響き!! 男の子なら惹かれてしまう…  じゃあ実際の使用感なんかを俺的な主観で語っていきましょう~ ◇可変ウイングぇぇ  もっと派手に可変してくれよ!! 頼むよ!! 弱くてもいいからド派手に可変して欲しかった… 写真で分かりますかね? 上の部分が翼が閉じている状態で、下が展開している状態です。すごくないですか? ある意味。微妙… 実際の効果もあるのかどうか…  ジリオンゼウスの金属球と同じ匂いがしますね~ ブレイズラグナロクはスタミナタイプなので、実際はこれくらいの変化の方がスタミナ的にいいのかも知れないですけど… カッコよさ至上主義の俺はもっと翼を広げて欲しかった…  ただ、オレンジ部分はかなり肉厚だし、可変ウイングを展開している時はかなり円に近い状態になるので、あまり相手からの攻撃でスタミナを奪われにくいかも知れないですね~ ◇そしてスタミナとは思えないロック  ロックはかなり高めでござる。ゴッドベイはディフェンスタイプのクライスサタンもロック高かったし、この流れでいくんでしょうか~ ほんとスタミナとは思えないロックの硬さです。  なので、相手の初動さえ防げれば無事スタミナ勝ち出来るかも知れませんね~ ◇ブレイズラグナロクの思わぬ主力!?  ただ、なぜかこのブレイズラグナロク。遊んでみるとバースト勝ちすることがチラホラ。あれ? スピンフィニッシュ勝ちすんじゃねーの?って思いました。何が原因なのか? 相手をあんまりバーストさせるような部分はレイヤーに見当たらないので、おそらく新規パーツのクロスフレームがノーリスクで...