ダーク・ヒーローがベイブレードを語る   第二十三夜 ランダムブースターvol.6とガーディアンケルベウス

◇ランダムレイヤー初チャレンジ

今までランダムレイヤーのガチャってやったことなかったんですよね~ あんまり好きなレイヤーがなかったもんで…

 ただ、今回のレア枠はゴッドレイヤーの「ガーディアンケルベウス」!!
回すしかねぇ!! ってことで初チャレンジしてきました。

 一個目クアッドケツァルカトル… まあ、カッコいいし?好きなベイだし? オーケーオーケー。二個目「ネプチューン」… 持ってるよ!! でもまあまだ二個目だし? 

 ここで100円玉が切れたので、両替機へ。う~ん、そろそろ当てたい。三個目「クアッドケツァルカトル」… いや、いいレイヤーだからね。スペアがもう一個あったっていいじゃない? 自分に言い聞かせて四個目…



きたぁぁぁぁあああああぁぁ

 本命「ガーディアンケルベウス」!! もうガチャに用はねぇ!! こんなところにはいられねぇ!! さっさと帰るぜ!! って感じで引き揚げてきました。

◇見た目はいいよぉ


 うん、見た目はありかな? ちゃんと三匹の犬の頭があって、一つは向きが違うっていうオシャレ感。しかも犬の頭部分の後に鎖をモチーフにした刃が作られていていい感じの演出。これならベイブレード知らない人が見たってちゃんとケルベウスをモチーフにしてるんだなってわかりますね!! 中央にも鎖が見えるし、炎はケルベウスが吐く炎を演出してるんでしょうか?

 全体的な感じは最近のゴッドレイヤーシリーズから見れば大人し目な印象だけど、いいんでない?

◇そして気になる性能は?


 気になる神能力は名前が不明だけど、
「弾力ある素材の細かい中段刃で相手の攻撃を分散させる」
ってありますね。確かに中段刃に異素材が使用されているのがわかるんですけど、これ以外に曲者かもしれませんね。あとで書きますけど不思議な使用感がありますよ。

しかし、ロックはゆるゆるでござる。たぶん、みんなが思うことだろうし、Twitterとかでも噂になってますけど、ゆるっゆるです。しかもディフェンスタイプなのにロックの山が3つしかない… あの無敵防御を誇るトルネードワイバーンですら4つロックの山があるというのに…

 そんな訳で普通の使い方をすると弱いです。ベイターミナルに出ているガーディアンケルベウス・リミテッド・プレスではまず勝てません。

◇しかし意外に強い?


 ただ、パーツをちょっと見直すと不思議な強さを発揮します。

 まず、このレイヤー、なぜかかなり重たい。たぶん、全レイヤーの中でもロストロンギヌスとドレインファブニルに次に重たいんじゃないんでしょうか?

 その重さを利用してディスクにグラビティを、そしてドライバーにウェイトを使用すると、シュート力平均750の俺で単独2分を超える持久力を発揮します!!
2分ですよ!! 半端なくないですか!?

 ただ、ウェイトは対戦ではその持久力をあまり発揮できなくなってしまうので、持久力があって、かつ姿勢制御も可能な新ドライバーアトミックを俺は採用しています。

これが俺の
「ガーディアンケルベウス・グラビティ・アトミック」
だ!!

 これだと単独持久で1分40秒くらいと十分な持久力を確保した上で、対戦によって崩れた体制もアトミックドライバーのフリー回転するリングで姿勢制御可能になり、そのまま持久戦に持ち込むことが出来るようになりました。

 そこからが不思議!! なぜかこのベイ改造をしっかりするとあまりバーストしなくなります。ん? いや、しますけど… 思ったよりしないでオーバーフィニッシュ勝ちが出来るようになります。

 ドレインファブニルの弱シュートにもトルネードワイバーンにも不思議とオーバーフィニッシュ勝ちすることが多いです。しかも結構が確率で。

 これは神能力の異素材の効果なのでしょうか? ただ、思ってたよりも全然使えますよ。こいつは!!

 買ってきてロック見た時は「あれっ俺やっちゃったなか?」って思ったものですが、このベイ意外実力を秘めているかもしれません。

コメント

このブログの人気の投稿

ダークヒーロー改めオカルト探偵が逝く   宮城県仙台市の八木山橋を逝く

ダーク・ヒーローがベイブレードを語る   第十五夜 クライスサタン.2G.Lp

ダーク・ヒーローが遊戯王を語る 今日も遊戯王デュエルリンクスでデスティニー・ドロー!!