ダーク・ヒーローが遊戯王を語る 遊戯王デュエルリンクスはじめました

ダーク・ヒーローが遊戯王を語る
遊戯王デュエルリンクスはじめました




〇遊戯王デュエルリンクスとは?

遊戯王自体は今更語ることもないでしょう。昔、俺たちはみなデュエリスト(決闘者)だった…
お店でカードを買って、集めては友達とデュエルし、友情を深めたあの遠い日…

 そんな遊戯王がソシャゲで出たってことで、現在プレイ中!!
いや、おもしろいね!! ルールは実際の遊戯王よりフィールドに出せるモンスターやトラップカードの枚数が減っていたりと若干変更はあるものの、あの遊戯王の戦略性というか駆け引きはほぼそのままに楽しめる。

 正直に言えば、俺遊戯王の絵があんまり好みじゃなくて、最初は

「はぁ!? 遊戯王!? 俺シャド〇バース派だから!!」

とか思ってたんだけど、やってみたら、あっさり「遊戯王やっぱり最高!!」になっちまった。
てか、シャド〇バースはデッキ組んだ時点でほぼ勝負は決まってるみたいなってきてしんどい。


 ↑見て!! このプレイ画面!! マジで遊戯王がゲーム化してるよ!! 昔思わなかった!?
 「漫画やアニメみたいにカードからモンスター出てこねぇかな…」て。それが今現実に!!



〇遊戯王デュエルリンクスのどこがおもしろい!?

・昔、遊戯王をやってた人ならわかってもらえるだろうけど、まずカードのコレクション。そりゃみんなブラック・マジシャンとか持ってたいでしょ? このゲームにも同然いるし、その他の様々なカードがコレクション出来るので、「昔カード集めてたけど売っちまったよ~」って人も今からでも集めることが出来る。てゆーか、このゲーム結構簡単に超有名カードがもらえたりするし、今始まったばかりだからぜひ一度やってみてほしい。

 
↑今ならここらへんの超メジャーカードが課金すること無しに手に入る。


・あと、プレイ中に相手が攻撃を仕掛けてきた時!!

「その手は読んでいたぜ!! トラップカードオープン!!」

て叫べる!! これがまた気持ちいい!! いや、マジで!! 
カードの種類とその効果を覚えるには結構骨が折れるし難しいけど、その分一気に形勢逆転出来たり、戦略的な要素が大きくて純粋に「やっぱ遊戯王おもしれねぇな~」って感じれる。



〇遊戯王デュエルリンクスの攻略方法というか進め方

・何かいろんな攻略HPで「リセマラで~を引け!!」みたいなこと書いてあるけど、これどうなんだろうね。実際俺もやったし、今最強と言われている「アックス・レイダー」も手に入れたけど… うーん、こんなことしてるよりガンガンゲーム進めていった方が面白いかも。
↑これ、現在低コスト最強のカッコ悪いおっさん。確かに4コスでこの攻撃力に対抗できるのそうそういないし、今は高コス召喚とかしてる前にガンガン殴って勝敗ついちゃう状況だけどさ…

・普通にステージ(シナリオモードみたいな感じ)を進めていけばレアカードが手に入る。俺もまだまだだけど、ステージを進めて行くごとに、城之内や真崎杏子が使用出来るようになっていって彼らを象徴するカードも自然と手に入るわけで。俺は現在真崎杏子のデッキから一番欲しかったカードを手に入れて現在プレイ中!! 見よ!! この姿!!

↑か~ら~の~

 こいつだぁ~ ブラック・マジシャン・ガール!! これがまさか無課金で手に入るとは。いや、マジで超絶課金必須カードになると思ってたのに… これが俺が遊戯王デュエルリンクスを続けていこうと思った理由でもある。

 そしてコイツは俺的にかなり優秀。6コスの為、アドバンス召喚の生贄が1体で済むので、比較的速やかにフィールドに出せる。プラック・マジシャンは7コスの為、アドバンス召喚に2体の生贄が必要だけど、現在の環境では2体を生贄に捧げる余裕なんてねーっよってかその前に墓地に送られてるわ。て感じだから、このブラック・マジシャン・ガールは頼りになる。遊戯のキャラでプレイしていれば遊戯のスキル「闇の力」で悪魔・魔法使い族の攻撃力と守備力がそれぞれ200ポイントアップ出来るから現状の殴り合いでそうそう負けることもない。

あ~ これ、ブラック・マジシャン・ガール、デッキに3積みしたいなぁ~

課金するつもりなかったけど、今後、俺の嫁の入ったカードパック出たらやってまうかも知れん…

てなわけで、ほぼブラック・マジシャン・ガールを褒めるだけの内容になってしまったけど、ゲーム自体も結構マジでおもしろいです。昔遊戯王やってた人なら一回くらいやってみよう!!

デュエル(決闘)しようぜ!!




コメント

このブログの人気の投稿

ダークヒーロー改めオカルト探偵が逝く   宮城県仙台市の八木山橋を逝く

ダーク・ヒーローがベイブレードを語る   第十五夜 クライスサタン.2G.Lp

ダーク・ヒーローがベイブレードを語る 第二夜 ビクトリーヴァルキリー・トリプル・ユナイト