投稿

12月, 2016の投稿を表示しています

ダーク・ヒーローがベイブレードを語る 第十二夜 ロストロンギヌス・N・Sp

イメージ
ダーク・ヒーローがベイブレードを語る ロストロンギヌス・N・Sp 第十二夜 〇いぃぃぃやゃぁああああ!! 買ってきたぜぇぇぇ!!  買ってきました!! 待ちに待ったロストロンギヌス!! Amazonからも届く予定でしたが、待ちきれず買ってきてしまいました!! 一つ観賞用が出来たね!! やったね!!  そしてこの見た目である!!  ベイブレードをする中で、見た目を最重要としている俺からしてもコイツは間違いないく最強!! ゼノエクスカリバーももちろん超絶かっこいいですけど、これはさらにヤバい!!  これはねぇ~ もう未来まで語るべきカッコよさですよ。ほんとカッコよす… これが遺跡とかから発掘されたら、未来人ビビるね。このかっこいい芸術品はなんだ!?ってね 組み立ててから遊ぶまで大分時間かかっちゃいましたよ。観賞してたから…  てか、今ベイブレードやっている人の中でこれを買わない人いるの?って感じですよマジで!! 買った方がいい!! 後悔はしない!! 俺が言うんだから間違いない!!(何が?) 〇興奮冷めやらぬまま、パーツを一つ一つ検証。 ・まずはレイヤー【ロストロンギヌス】  解説には 「破滅の槍ロンギヌスモチーフ。槍の下段刃で相手を突き刺し、羽の中段刃で連続攻撃。 そしてメタル素材の上段ドラゴン刃が攻撃に破壊的な重みを加える超アタック系の 3層構造レイヤー」 とあります。  なるほど、カッコいいだけじゃねぇ…下段刃と中段刃は見てわかるけど、 メタル素材のドラゴン刃の三段構えだったとは… てか、このレイヤーメタル素材を採用しているだけあって、ベイブレードバースト過去最重量のレイヤーとなっています。(そりゃそうだ) 重さはなんと14g!! てか持ってみたら明らかに他のレイヤーと重みが違いますよ。   こりゃ使う前からツエェエェェェ!! ・そしてディスク【ナイン】 右の青いカッケェエェェェのが【ナイン】ね 解説には 「渦のような9枚刃が、左回転時に強力なダウンフォースを生み出すディスク。」 とあります。  そして、こいつのディスクは写真のような美しい塗装あり。頼む!! この塗装よ!! 剥げないでくれ!! 改造セット以外で塗装されたディスクなんて見...

ダーク・ヒーローが遊戯王OCGを語る STRUCTURE DECKペンデュラムエボリューション

イメージ
ダーク・ヒーローが遊戯王OCGを語る STRUCTURE DECKペンデュラムエボリューション 〇買ってきたぜ。ぬるりとな。  郷に入りては郷に従え。俺も世の習わし通りに3箱買ってきましたよ。 いや、これ強いでしょう、普通に!! デュエリスト(決闘者)歴の短い俺でもわかる。 圧倒的な「こ、こいつ… 強い!」感  いや、マジでそうなんですよ。たぶん、今までペンデュラムデッキ組んでた人はこれを買ったことで明らかに強化できたことだと思いますよ。  では何が強いのかを俺的観点から語っていきましょう。 〇この4人の魔術師が強い!! 【虹彩の魔術師】 ペンデュラム・効果モンスター 星4/闇属性/魔法使い族/攻1500/守1000 【Pスケール:青8/赤8】 (1):1ターンに1度、自分フィールドの魔法使い族・闇属性モンスター1体を対象として発動できる。 このターンそのモンスターが相手モンスターとの戦闘で相手に与える戦闘ダメージは倍になる。 その後、このカードを破壊する。 【モンスター効果】 このカードはルール上「ペンデュラム・ドラゴン」カードとしても扱う。 (1):このカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。 デッキから「ペンデュラムグラフ」カード1枚を手札に加える。 【黒牙の魔術師】 ペンデュラム・効果モンスター 星4/闇属性/魔法使い族/攻1700/守 800 【Pスケール:青8/赤8】 (1):1ターンに1度、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターの攻撃力をターン終了時まで半分にする。 その後、このカードを破壊する。 【モンスター効果】 このカードはルール上「エクシーズ・ドラゴン」カードとしても扱う。 (1):このカードが戦闘・効果で破壊された場合、 自分の墓地の魔法使い族・闇属性モンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターを特殊召喚する。   【白翼の魔術師】 ペンデュラム・チューナー・効果モンスター 星4/風属性/魔法使い族/攻1600/守1400 【Pスケール:青1/赤1】 (1):1ターンに1度、自分フィールドの 魔法使い族・闇属性モンスター1体を対象として発動した効果を無効にできる。 その後、このカード...

ダーク・ヒーローがベイブレードを語る 第十一夜 ヴァルキリーイチバン(プラチナVer)

イメージ
ダーク・ヒーローがベイブレードを語る ヴァルキリーイチバン(プラチナVer) 第十一夜 〇この歳でコロコロはキツイぜ!!  買ってきたぜ。ぬるりとな… いや、ぬるりとはいかなかったですね、ぜんぜん。 顔真っ赤にして買ってきました。仕事帰りに。  いや、マジでサラリーマンのカッコでコロコロがキツイ… もうね… 本屋の中しばらくグルグルしてましたよ。恥ずかしくて… レジに客がいなくなったの確認してからダッシュで会計。  「もちろん息子の為ですけど!! それが何か!?」 って感じで買ってきました。俺子供いねぇけど… てか結婚すらしてねぇけど…  ほんとお金払いますから!! 頼みますよタカラトミーさん!!   コロコロとの同梱は勘弁して下さい!!(切実) 〇見た目はカッケェエェェェ!! そして安定のヴァルキリーさん!!  コロコロチャンネルで見た時からわかってたけど、カッケェエェェェ!! 見た目は歴代トップクラスですわ。そしてコロコロチャンネル推奨のディスクとドライバーの【マグナム】と【インパクト】を付けることで、トリコロールカラーがさらに際立って、カッケェエェェェ!!  そして安定のヴァルキリーさん、ロックの山はガッチガチでございます。 もうね、やっぱ、ベイブレードはアタックタイプのレイヤーにディフェンスかスタミナのドライバーを着けること。これ最強ですよ!! そうそう、知ってる。  デスサイザー先生もアタックタイプでしたもんね!! ヘビーディフェンスなんて着けてましたけど!! だけど、俺は超攻撃型でいく!!  ゼノエクスカリバーもそうだけど、何かに特化したのが俺の心に刺さるんですわ。 クアッドケツァルカトルの完全防御型もそうだけど、攻撃と防御の融合なんてファ〇クですよ!! 〇マグナムインパクトの見た目はさすが!! でも検討の余地あり?  確かにマグナムインパクトを装備したヴァルキリーイチバンは見た目の攻撃力?は高い。 だが、実戦に投入してみると、やっぱバーストさせたり、したり。させるのはいいけど、自分までバーストしてしまうのは…  さっき俺は超攻撃特化でいくと言った手前、しばらくこの構成で遊ぶけど、大会に出たり、負けたくない試合では、やはりディスクとドライバーは見直す...

ダーク・ヒーローがベイブレードを語る 第九夜 再販版ランダムブースターvol.1でトライデントを当てる

イメージ
ダーク・ヒーロー がベイブレードを語る  再販版ランダムブースターvol.1でトライデントを当てる 第九夜 〇また売ってねぇよ!!  今、ベイブレードバーストのアニメ開始前のベイ達が再販ラッシュ!! 買ってなかった良い子達はみんなおもちゃ屋さんへダッシュだ!!   で、俺再販初日は仕事だったから、翌日買いに行ったんですよ。そしたらねぇ… ないの!! ないんですよ!! ランダムブースターvol.1が!!  他のはオーディン除いて再販分大体うってたんだけどねぇ~ また転売屋どもか!! ほんとあいつら〇んでくんねぇかな?(2回目)  んで職場近くのヨド〇シとヤ〇ダは全滅。翌日またバイクを飛ばしてマイフェイバリットプレイス、イオンに到着。さすが郊外のイオン。最高だぜ!! ありましたよ~ 普通にたくさん。  おばちゃんに一人で複数個買っていいか確認した上で4個購入。 この4個にランダムブースターvol.1でレアを当てるコツが!! 〇相変わらずおっさんがベイブレードの箱を振る姿はキモイぜ!!  ランダムブースターvol.4で身に着けた「箱を振って音でレアを当てる」これがこのランダムブースターvol.1にも適用できないかと考えたんですよね~  狙うはドライバー。  ランダムブースターvol.1のレアベイである「トライデント・ヘビー・クロー」のドライバーであるクローは爪が4つついているため、振ったらガチャガチャなるはず!!  そう考えてなんとなくガチャガチャ鳴る箱を3つ、検証としてあまり鳴らない箱を一つの計4個を購入したわけです。  じゃあ、なんでガチャガチャ鳴る箱を3つ購入したのかというと、この再販ランダムブースターvol.1にはクローをドライバーとして採用しているのが、目当てのトライデントを含めて3つあるんですよ。  だから、この音で当てる方法が確かなら、3/8の確率でクローを採用している箱がゲットできて、 そこからさらに1/3の確率でめでたくトライデントが当たる!! そんなことを考えて3つ購入したのです~ 〇そしてガチャガチャ鳴らない箱から開封!!  当たっちゃいました。鳴らない箱から一発でトライデントゲット!!  いや、適当なこと書いてました。本当に申し訳ございません!!  ...

ダーク・ヒーローが子供達に錬金術を語る 訳:俺が株式投資で大損したからお前らやめておけという話 第四夜

イメージ
ダーク・ヒーロー が子供達に錬金術を語る 訳:俺が株式投資で大損したからお前らやめておけという話 第四夜 〇やめろと言いながら勧めてみる  今まで株式投資なんてやめておけと書いてきましたけど、今回は、今俺が買っている銘柄、これから買おうと思っている銘柄をちょっと書いてみます。  なぜ今書こうかと思ったかというと、年末になり、「大納会」と「大発会」が近づいてきたからです。  まだ投資をしたことがない人からしたら、聞き覚えのない単語かもしれませんけど、よくテレビなんかで、見たことはあるかも知れませんね。ってかテレビには一応毎年でてるはず。 「大納会」とは日本の証券取引所の1年間の取引最終日のこと。 「大発会」とは日本の証券取引所の年明けの最初の取引日のこと。  それで、この「大納会」と「大発会」の時は。ご祝儀相場と言われ、全般的に株価が上がる傾向にあります。よっぽど問題を抱えている会社だったりじゃなければだいたい上がるし、俺が持っている銘柄は毎年年末年始は上がっています。  もちろん、株を買ったまま年越しするのを嫌がる人もいますので、年末の内に一度売ってしまう人もたくさんいるので、すべてって訳ではありませんけど、まあ、買ってもよい時期でしょう。  そんな訳で、今年俺が買ったまま年を越そうと思っている銘柄と理由を簡単に書いてみますので、もしこれから株式投資をはじめて何を買おうかと思っている人がいるなら… 絶対に参考にしないでください!! 〇㈱プロスペクト【3528】不動産業  いや、ここは書くべきかメチャ悩みましたよ。もう3年くらい監視している銘柄なんだけど、 はっきり言って素人には危険な会社です。  何が危険って、別に経営は危険じゃありませんよ。倒産とかは、まぁ、あまりないんじゃないでしょうか? ただ、危険なのはこの会社のやり方。この会社は錬金術のような手法(※①)を使って資金調達をするのですが、これが投資家にとってマジで危険。  てか、「この会社、投資家のことを財布くらいにしか思ってないよね」と感じさせてくれるすばらしい会社です。  基本、俺ってあまりIRとかに問い合わせをしない方の投資家だったんですけど、あまりのやり方に「会社マジで大丈夫ですか? ネットで投資詐欺会社って書かれてま...

ダーク・ヒーローがベイブレードを語る 第八夜 再販版・オーディン・セントラル・ブロウ

イメージ
ダーク・ヒーロー がベイブレードを語る 第八夜 再販版・オーディン・セントラル・ブロウ 〇ベイブレードバーストが再販開始だと…!?  買ってきたぜ… ぬるりとな… とりあえず今おもちゃ屋ではベイブレードバーストの初期が再販開始中。持っていなかった奴はとりあえずおもちゃ屋で走れ!!  ただ、再販でも、俺が買いに行った時には、もう転売屋のしわざか売り切れている商品が出ていた… ほんとあいつら苦しみながら〇んでくんねぇかな…  そんな中、なんとか二件目でワゴンの中に適当に突っ込まれていた奴を発見!! すかさずサルベージ!! ようやくっていうかギリギリ最低限の目標は達成できたぜ… (てか、おもちゃ屋さん、再販だからってワゴンで投げ売りする商品じゃなかったぜ。まあ、そのおかげで俺が買えたからよかったけど、もうちょっとフックに掛けるとかですねぇ…)  ただ、同時に再販されていたはずの、「ランダムブースターvol1」はどこにも見受けられず。ああああああ、トライデント欲しかったよ~ 持ってねぇんだよ~ 俺!!   はぁまた郊外のおもちゃ売り場を探し回る旅に出なくちゃいけねぇのか… 〇そんな訳で再販版・オーディン・セントラル・ブロウをゲット!!  これ俺持ってなかったんですよねぇ。んで、タカラ〇ミーさんの再販希望アンケートでも見事一位を獲得していた一品。見た目かっこいいしねぇ  これが、旧パッケージのブリスターパッケージ。こっちの方が直観的に買いやすい気がするけど、情報量が少ないし、箱潰すのメンドイ。まあ、今の箱の方が無難なんだろうね。 こうして、おっさんの俺は、遊戯王の20周年アニバーサリーパック1st.waveと一緒にサラリーマンバッグに、この再販版・オーディン・セントラル・ブロウを入れて帰路についたのであった… 〇見た目カッコいいよ!! 見た目は、ね…  まあ、見た目カッコいいですよ。見た目は。しかもネットのレビューなんかみてると、このオーディン。レイヤーとして結構優秀らしい。  そりゃそうなかもね… 殿堂入り(この殿堂入りって言い方やめろよな、言い方変えただけのリミットレギュレーションじゃねぇか)しているデスサイザーにも言えるけど、レイヤーは円に近い形をしている方がもちろん持久力を発揮...

遊戯王アーク・ファイブ OCG レイジング・テンペスト【覇王烈龍オッドアイズ・レイジング・ドラゴン】

イメージ
魔法使いが遊戯王を語る 覇王烈龍オッドアイズ・レイジング・ドラゴン追加でオッドアイズデッキを語る 〇師匠との決死のデュエル!!  それは冷たい雨が降り注ぐ深夜… カードショップはどこも締まり、俺と師匠は決闘の場所を求め夜の街を彷徨い歩いていた…  弟子が師を超える… それは歴史の中で繰り返されてきた必然… 俺も今、師を超える!! そんな中たどり着いたその決闘の地、その名は… モ〇バーガー…   俺と師匠は決闘の前の腹ごしらえとしてハンバーガーを注文… しかし、俺たちの闘いを求める熱い意志は、手作りの温かいハンバーガーもさらに熱くて… ハンバーガーの完成を待たずして、俺たちの決闘の火ぶたは切って落とされた…  俺と師匠の決闘は熾烈を極め、正に一進一退… 俺たちの決闘の様に恐れをなし、足早に去ってゆく客たち… そして、外の冷たい雨よりもさらに冷めた瞳で俺たちを見つめる店員…  そんな中、俺はエースモンスターである【覇王黒龍オッドアイズ・リベリオン・ドラゴン】召喚!! この決闘に終止符を打つべく熱く叫んだ!! そう、モ〇バーガーの中で!! 「俺はオーバーレイユニットを一つ使い【覇王黒龍オッドアイズ・リベリオン・ドラゴン 】のモンスター効果を発動!! レベル7以下のモンスターをすべて破壊する!!」 (アニメ、今更ながら超見てます。2週間前に遊戯王始めてもう110話くらいまでみました…おっさんが…)  もういっそキチ〇イか汚物でも見るような店員の視線を受けながら、師匠から一言… 「レブルさん… その【覇王黒龍】、エクシーズモンスター素材にしてXyz(エクシーズ)召喚してないから、その効果使えませんよ…」 ……… …… … 〇師匠から譲り受けた新たな力!! その名は【覇王烈龍オッドアイズ・レイジング・ドラゴン】  店員からの「閉店ですから!!」攻撃の前に帰宅を余儀なくされた俺たち… 冷たい雨の中、師匠から「これ、俺使わないからよかったら使ってください…」と渡されたカードは 【覇王烈龍オッドアイズ・レイジング・ドラゴン】 エクシーズ・ペンデュラム・効果モンスター ランク7/闇属性/ドラゴン族/攻3000/守2500 【Pスケール:青1/赤1】 (1):1ターンに1度、もう片方の自分のP...

遊戯王アーク・ファイブ OCG レイジング・テンペストであたった十二獣について考える

イメージ
魔法使いが遊戯王を語る 遊戯王アーク・ファイブ OCG レイジング・テンペストであたった十二獣について考える 〇まったく興味なかったけど、どうやら強いらしいぞ。十二獣  先日、遊戯王アーク・ファイブ OCG レイジング・テンペストを箱買いしてきて、その中で「十二獣」シリーズと言われるカードを数枚ゲットしたんだけど、これがどうやら現状かなり強いらしい・・・  俺の職場で会う別会社のガチ勢の方も 「あれ、やばいっすよ。当たったんならレブルさんのデッキに出張させといた方がいいですよ。」 とのこと。相変わらず職場に遊戯王カード持ち込んでる人の言葉には説得力があるぜ・・・  ちなみに「出張」とは俺のペンデュラムデッキだったり、レイドラプターとかD,Dデッキみたいにコンセプトというかテーマというか、ある程度統一性を持ったデッキの中に違うもの少し入れることを 「出張する」ということらしいです。つまり、俺のペンデュラムデッキの中に十二獣シリーズのモンスターに出張してきてもらったらどうか? ということらしい。  そんなことより【覇王列龍オッドアイズ・レイジング・ドラゴン】欲しかったなぁ~ くらいにしか聞いてなかったんですけど、家に帰って改めて手持ちの十二獣を見直してみたら… なんと…   俺にはやっぱりわからん… 〇とりあえずコイツが必須らしいよ 【十二獣モルモラット】 効果モンスター 星4/地属性/獣戦士族/攻   0/守   0 (1):このカードが召喚に成功した場合に発動できる。 デッキから「十二獣」カード1枚を墓地へ送る。 (2):このカードを素材として持っている、 元々の種族が獣戦士族のXモンスターは以下の効果を得る。 ●1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。 手札・デッキから「十二獣モルモラット」1体を特殊召喚する。  とりあえず、十二獣を使うならこれが必須というか3枚デッキに入れとくべきらしい。ガチ勢の人から説明を受けたところ、この十二獣の特徴として同じ十二獣のモンスターなら一枚でXyz(エクシーズ)召喚の素材になることが出来るとのこと。  つまり、この【十二獣モルモラット】は一枚で十二獣をXyz(エクシーズ)召喚可能にするということらしい。なるほ...

遊戯王アーク・ファイブ OCG レイジング・テンペストを箱で買ってみた

イメージ
魔法使いが遊戯王を語る 遊戯王アーク・ファイブ OCGレイジング・テンペストを箱で買ってみた 〇俺もついに箱買いか・・・  いや、遊戯王おもしろいんですよ… 今まで全く興味なかったけど、集めてみると本当に難しいっていうか奥が深い(ありきたり表現!!)。一つ一つのカードに様々な効果があるんだけど、それらを組み合わせていくことが千差万別の戦略を生み出すので、ゲームとして飽きが来ない!!  それに、今はカードのモンスターの名前の前に「EM(エンタメイト)」や「D.D(ディファレントディメンション)」など付いていて、デッキを組む時にテーマを持たせやすいようになっている。それが 「じゃあ、俺はエンタメイトモンスターを集めたペンデュラム召喚デッキで数で勝負する!!」 「俺はレイドラプラターモンスターを集めてXyz(エクシーズ)召喚で強力なモンスターで戦う!!」  といった感じで、デッキ毎の個性以外にもゲームをするプレイヤー(決闘者)自身にも個性が出てくるので、最適解というのが出ずらい。たぶん、俺的に面白いと感じている最たるところがここだと思う。  今までカードゲームでも他のゲームでも「これさえ持ってれば勝ち」とか「これがないと話にならない」みたいなことが多々あったけど、遊戯王はそんな俺をしらけさせる部分が少ないんだろう・・・  まあ、ダラダラと言い訳したけど、現在進行形でハマってしまって、やってはいけないと思いつつ、「箱買い」しちまいました。本来、ブースターパックと言われるパックは、一つだいたい140円くらいなんだけど、それを30パック未開封の箱ごとかうことを所謂「箱買い」というのです。  そういやガキの頃、ビックリマンチョコで大人たちがビックリマンチョコを箱ごと買ってくのを羨ましく見てたなぁ~ 今後は俺がそれをする番になったわけだ・・・ 〇じゃあ、レイジングテンペストには何が入ってんの? RATE-JP001 《降竜の魔術師》 Rare RATE-JP002 《EMリターンタンタン》 RATE-JP003 《EMダグ・ダガーマン》 RATE-JP004 《EMラフメイカー》 Rare RATE-JP005 《SR-OMKガム》 RATE-JP006...

ダーク・ヒーローが遊戯王を語る ペンデュラムデッキで必要なものについて考える

イメージ
ダーク・ヒーロー が遊戯王を語る ペンデュラムデッキで必要なものについて考える 〇ロマンあるデッキに何が必要なのか?  今、オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴンを中心としたデッキ作りに専念中!! ネットで調べてみると、これがいいとかあれがいいってのはもちろん書いてあるんだけど… なんかなぁ~   俺はアニメの遊矢みたいなデュエルがしたいんだよ!!   効率厨なんてクソ食らえだ!!  そんなわけで、みんなに弱いと言われようと、デュエルで子供にベコベコにされようとも、俺が揃えて気持ちいい、そして使って気持ちいいデッキ。ロマンあるデッキを作る為のカード集めを開始!!  今は中核となる【オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン】をペンデュラム召喚するための魔術師たちを集めてます。 〇星読みの魔術師と時読みの魔術師 ペンデュラム・効果モンスター 星5/闇属性/魔法使い族/攻1200/守2400 【Pスケール:青1/赤1】 (1):自分のPモンスターが戦闘を行う場合、 相手はダメージステップ終了時まで魔法カードを発動できない。 (2):もう片方の自分のPゾーンに「魔術師」カード または「オッドアイズ」カードが存在しない場合、 このカードのPスケールは4になる。 【モンスター効果】 (1):1ターンに1度、自分フィールドのPモンスター1体のみが 相手の効果で自分の手札に戻った時に発動できる。 その同名モンスター1体を手札から特殊召喚する。 ペンデュラム・効果モンスター 星3/闇属性/魔法使い族/攻1200/守 600 【Pスケール:青8/赤8】 自分フィールドにモンスターが存在しない場合にこのカードを発動できる。 (1):自分のPモンスターが戦闘を行う場合、 相手はダメージステップ終了時まで罠カードを発動できない。 (2):もう片方の自分のPゾーンに「魔術師」カード または「オッドアイズ」カードが存在しない場合、 このカードのPスケールは4になる。 【モンスター効果】 (1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、 1ターンに1度、自分のPゾーンのカードは相手の効果では破壊されない。  これはアニメを見ている俺としては入れたい。【覇王黒龍オ...

ダーク・ヒーローが遊戯王を語る ベンデュラム・ドラゴンでイヤッホォイ!!

イメージ
ダーク・ヒーロー が遊戯王を語る ベンデュラム・ドラゴンでイヤッホォイ!! 〇今日の俺 「俺はスケール3の【相克の魔術師】とスケール8の【相生の魔術師】でペンデュラムスケールをセッティング!!  これによりレベル4からレベル7までのモンスターを召喚可能!!  出でよ!! 俺のモンスター達!! ペンデュラム召喚!!  そして、俺は召喚したこのレベル4のモンスター2体でオーバーレイ!! Xyz(エクシーズ)召喚!!  出でよ!! 【ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン】!!  さらに俺は【相克の魔術師】のペンデュラム効果発動!! この効果により【ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン】のランク4をレベル4にする!!  さらに【相生の魔術師】ペンデュラム効果発動!! 【ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン】のレベル4を【オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン】と同じレベル7とする!!  そしてさらに!! 俺はこの【ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン】と【オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン】をオーバーレイ!! 二色の眼の龍よ!! その黒き逆鱗を震わせ歯向かう敵を殲滅せよ!! Xyz(エクシーズ)召喚!! 出で よランク7!! 怒りの眼輝けし龍【覇王黒龍オッドアイズ・リベリオン・ドラゴン】!!」 (*´Д`)ハァハァ  ええ、大丈夫ですよ!! 別に鬱とか病気とかじゃありません!! 今日だって元気に働いてきましたよ!! でもねぇ… でも… ただ…   ただ遊戯王にドハマり中なだけなんです!! すごくないですか!? 俺、上記の口上何も見ないで書いてますよ!? 遊戯王始めて1~2週間ほどの俺が!!  遊戯王デュエルリンクじゃ物足りなくなってきたところで、遊戯王カードを適当に買い、それじゃ理解できないからとアニメの遊戯王ARC-Vを見始めたころから、もう戻れなくなっちまいました。 「ペンデュラム召喚してぇ!!」 「オッドアイズとリベリオンでオーバーレイしてぇ!!」  そんな時、同僚の紹介で同じビルで働く別会社の方々が遊戯王をやっていると聞き、喫煙所で話してみることに。これが完全にガチ勢でした。本当にありがとうございます!!   バッグの中見せてもらったら、遊戯王のカードケースがいくつもいくつも… っていうか仕事道具は? ...