ダーク・ヒーローが遊戯王OCGを語る STRUCTURE DECKペンデュラムエボリューション
ダーク・ヒーローが遊戯王OCGを語る
STRUCTURE DECKペンデュラムエボリューション
〇買ってきたぜ。ぬるりとな。
郷に入りては郷に従え。俺も世の習わし通りに3箱買ってきましたよ。
いや、これ強いでしょう、普通に!! デュエリスト(決闘者)歴の短い俺でもわかる。
圧倒的な「こ、こいつ… 強い!」感
いや、マジでそうなんですよ。たぶん、今までペンデュラムデッキ組んでた人はこれを買ったことで明らかに強化できたことだと思いますよ。
では何が強いのかを俺的観点から語っていきましょう。
〇この4人の魔術師が強い!!
【虹彩の魔術師】
ペンデュラム・効果モンスター
星4/闇属性/魔法使い族/攻1500/守1000
【Pスケール:青8/赤8】
(1):1ターンに1度、自分フィールドの魔法使い族・闇属性モンスター1体を対象として発動できる。
このターンそのモンスターが相手モンスターとの戦闘で相手に与える戦闘ダメージは倍になる。
その後、このカードを破壊する。
【モンスター効果】
このカードはルール上「ペンデュラム・ドラゴン」カードとしても扱う。
(1):このカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。
デッキから「ペンデュラムグラフ」カード1枚を手札に加える。
【黒牙の魔術師】
ペンデュラム・効果モンスター
星4/闇属性/魔法使い族/攻1700/守 800
【Pスケール:青8/赤8】
(1):1ターンに1度、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力をターン終了時まで半分にする。
その後、このカードを破壊する。
【モンスター効果】
このカードはルール上「エクシーズ・ドラゴン」カードとしても扱う。
(1):このカードが戦闘・効果で破壊された場合、
自分の墓地の魔法使い族・闇属性モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
【白翼の魔術師】
ペンデュラム・チューナー・効果モンスター
星4/風属性/魔法使い族/攻1600/守1400
【Pスケール:青1/赤1】
(1):1ターンに1度、自分フィールドの
魔法使い族・闇属性モンスター1体を対象として発動した効果を無効にできる。
その後、このカードを破壊する。
【モンスター効果】
このカードはルール上「シンクロ・ドラゴン」カードとしても扱う。
P召喚したこのカードはS召喚に使用された場合に除外される。
【紫毒の魔術師】
ペンデュラム・効果モンスター
星4/闇属性/魔法使い族/攻1200/守2100
【Pスケール:青1/赤1】
(1):1ターンに1度、自分フィールドの
魔法使い族・闇属性モンスターが戦闘を行うダメージ計算前に発動できる。
そのモンスターの攻撃力はダメージステップ終了時まで1200アップする。
その後、このカードを破壊する。
【モンスター効果】
このカードはルール上「フュージョン・ドラゴン」カードとしても扱う。
(1):このカードが戦闘・効果で破壊された場合、
フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
強いって書きましたけど、いやコイツラが直接強いわけではありませんよ? ただ、この4人が全員「ペンデュラムモンスター」で「レベル4」の「闇属性」(一人だけ風属性いましたね)「魔法使い族」で統一されていること。
そして、今回のストラク(STRUCTURE DECK)にはこの4人をサーチ(デッキからドローしないで探してくること)可能になっていたり、エクストラデッキや墓地から手札に呼び戻したりできるカードが複数あるため、常にコイツラを持っていることが出来る感じなのです。
じゃあ、その何が強いの? と思うかもしれませんが。
・レベル4が2人いればランク4のXyz(エクシーズ)召喚が出来ますよね?
・レベル4とレベル4のチューナー(これが風属性)がいればレベル8のシンクロ召喚できますよね?
・レベル4の闇属性が2人いれば【スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン】が融合召喚できますよね?
・オッドアイズを【天空の虹彩】でサーチしたら、こいつらと融合して【ルーンアイズ・ペンデュラム・ドラゴン】が召喚できますよね?
てな感じで、他にもいろいろ… 特殊召喚がめちゃくちゃしやすくなります。しかもコイツラ4人はペンデュラムスケール1が2人、スケール8が2人!! 全員デメリットなしでペンデュラムゾーンに配置可能!! ペンデュラム召喚もめちゃくちゃ安定するのです。
おかげで、まだまだ駆け出しの俺でもバンバン強いモンスターを召喚出来るようになりました。
〇そして俺の新しいエース・モンスターが仲間入り!!
シンクロ・効果モンスター
星8/闇属性/ドラゴン族/攻3000/守2500
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
(1):このカードのカード名は、
フィールド・墓地に存在する限り「レッド・デーモンズ・ドラゴン」として扱う。
(2):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
このカード以外の、このカードの攻撃力以下の攻撃力を持つ
特殊召喚された効果モンスターを全て破壊する。
その後、この効果で破壊したモンスターの数×500ダメージを相手に与える。
つ、強い(確信)!!
そう、アニメ遊戯王ARC-Vでキングことジャックが召喚するエース・モンスターです。
前からカッケェエェェェって思ってたんですけど、今までの俺のデッキにはコイツを召喚しやすいチューナーが存在していなかったんです。でも、今回の新デッキから【白翼の魔術師】が3枚。そしてディメンションボックスに入っていた【調弦の魔術師】1枚のおかげで、メチャクチャ召喚しやすくなったのでデッキ入りしています。
いや、入れてみたかったんですよ!! 単純に!!
いつもカードショップのショウケースで眺めているだけでしたからね。
カッケェエェェェ… 俺の魂のカード【覇王黒龍オッドアイズ・リベリオン・ドラゴン】に劣らないカッコよさ…
今ももちろん【覇王黒龍オッドアイズ・リベリオン・ドラゴン】と【覇王烈龍オッドアイズ・レイジング・ドラゴン】は1枚づつエキストラデッキに入っていますが、これで俺のお気に入りのエースは3枚!! いつでも召喚可能な状態だぜ!!
〇他にもペンデュラムデッキとして強力なカードがたくさん!!
上で書いた以外にもなかなか強いっていうか、ペンデュラム召喚で使いやすいXyz(エクシーズ)モンスターやシンクロモンスターが入っていますので、俺のエキストラデッキもなかなか心強くなってきました。
さらに、魔法カードも罠カードもペンデュラム召喚を強力に補助する機能を持ったカードがあるので、これらを積むことで、かなり強力なデッキが作れます。
まじで今回のストラクは大満足!! ペンデュラムデッキを組んでいる人はぜひ買ってください!!
STRUCTURE DECKペンデュラムエボリューション
〇買ってきたぜ。ぬるりとな。
郷に入りては郷に従え。俺も世の習わし通りに3箱買ってきましたよ。
いや、これ強いでしょう、普通に!! デュエリスト(決闘者)歴の短い俺でもわかる。
圧倒的な「こ、こいつ… 強い!」感
いや、マジでそうなんですよ。たぶん、今までペンデュラムデッキ組んでた人はこれを買ったことで明らかに強化できたことだと思いますよ。
では何が強いのかを俺的観点から語っていきましょう。
〇この4人の魔術師が強い!!
【虹彩の魔術師】
ペンデュラム・効果モンスター
星4/闇属性/魔法使い族/攻1500/守1000
【Pスケール:青8/赤8】
(1):1ターンに1度、自分フィールドの魔法使い族・闇属性モンスター1体を対象として発動できる。
このターンそのモンスターが相手モンスターとの戦闘で相手に与える戦闘ダメージは倍になる。
その後、このカードを破壊する。
【モンスター効果】
このカードはルール上「ペンデュラム・ドラゴン」カードとしても扱う。
(1):このカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。
デッキから「ペンデュラムグラフ」カード1枚を手札に加える。
【黒牙の魔術師】
ペンデュラム・効果モンスター
星4/闇属性/魔法使い族/攻1700/守 800
【Pスケール:青8/赤8】
(1):1ターンに1度、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力をターン終了時まで半分にする。
その後、このカードを破壊する。
【モンスター効果】
このカードはルール上「エクシーズ・ドラゴン」カードとしても扱う。
(1):このカードが戦闘・効果で破壊された場合、
自分の墓地の魔法使い族・闇属性モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
【白翼の魔術師】
ペンデュラム・チューナー・効果モンスター
星4/風属性/魔法使い族/攻1600/守1400
【Pスケール:青1/赤1】
(1):1ターンに1度、自分フィールドの
魔法使い族・闇属性モンスター1体を対象として発動した効果を無効にできる。
その後、このカードを破壊する。
【モンスター効果】
このカードはルール上「シンクロ・ドラゴン」カードとしても扱う。
P召喚したこのカードはS召喚に使用された場合に除外される。
【紫毒の魔術師】
ペンデュラム・効果モンスター
星4/闇属性/魔法使い族/攻1200/守2100
【Pスケール:青1/赤1】
(1):1ターンに1度、自分フィールドの
魔法使い族・闇属性モンスターが戦闘を行うダメージ計算前に発動できる。
そのモンスターの攻撃力はダメージステップ終了時まで1200アップする。
その後、このカードを破壊する。
【モンスター効果】
このカードはルール上「フュージョン・ドラゴン」カードとしても扱う。
(1):このカードが戦闘・効果で破壊された場合、
フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
強いって書きましたけど、いやコイツラが直接強いわけではありませんよ? ただ、この4人が全員「ペンデュラムモンスター」で「レベル4」の「闇属性」(一人だけ風属性いましたね)「魔法使い族」で統一されていること。
そして、今回のストラク(STRUCTURE DECK)にはこの4人をサーチ(デッキからドローしないで探してくること)可能になっていたり、エクストラデッキや墓地から手札に呼び戻したりできるカードが複数あるため、常にコイツラを持っていることが出来る感じなのです。
じゃあ、その何が強いの? と思うかもしれませんが。
・レベル4が2人いればランク4のXyz(エクシーズ)召喚が出来ますよね?
・レベル4とレベル4のチューナー(これが風属性)がいればレベル8のシンクロ召喚できますよね?
・レベル4の闇属性が2人いれば【スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン】が融合召喚できますよね?
・オッドアイズを【天空の虹彩】でサーチしたら、こいつらと融合して【ルーンアイズ・ペンデュラム・ドラゴン】が召喚できますよね?
てな感じで、他にもいろいろ… 特殊召喚がめちゃくちゃしやすくなります。しかもコイツラ4人はペンデュラムスケール1が2人、スケール8が2人!! 全員デメリットなしでペンデュラムゾーンに配置可能!! ペンデュラム召喚もめちゃくちゃ安定するのです。
おかげで、まだまだ駆け出しの俺でもバンバン強いモンスターを召喚出来るようになりました。
〇そして俺の新しいエース・モンスターが仲間入り!!
シンクロ・効果モンスター
星8/闇属性/ドラゴン族/攻3000/守2500
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
(1):このカードのカード名は、
フィールド・墓地に存在する限り「レッド・デーモンズ・ドラゴン」として扱う。
(2):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
このカード以外の、このカードの攻撃力以下の攻撃力を持つ
特殊召喚された効果モンスターを全て破壊する。
その後、この効果で破壊したモンスターの数×500ダメージを相手に与える。
つ、強い(確信)!!
そう、アニメ遊戯王ARC-Vでキングことジャックが召喚するエース・モンスターです。
前からカッケェエェェェって思ってたんですけど、今までの俺のデッキにはコイツを召喚しやすいチューナーが存在していなかったんです。でも、今回の新デッキから【白翼の魔術師】が3枚。そしてディメンションボックスに入っていた【調弦の魔術師】1枚のおかげで、メチャクチャ召喚しやすくなったのでデッキ入りしています。
いや、入れてみたかったんですよ!! 単純に!!
いつもカードショップのショウケースで眺めているだけでしたからね。
カッケェエェェェ… 俺の魂のカード【覇王黒龍オッドアイズ・リベリオン・ドラゴン】に劣らないカッコよさ…
今ももちろん【覇王黒龍オッドアイズ・リベリオン・ドラゴン】と【覇王烈龍オッドアイズ・レイジング・ドラゴン】は1枚づつエキストラデッキに入っていますが、これで俺のお気に入りのエースは3枚!! いつでも召喚可能な状態だぜ!!
〇他にもペンデュラムデッキとして強力なカードがたくさん!!
上で書いた以外にもなかなか強いっていうか、ペンデュラム召喚で使いやすいXyz(エクシーズ)モンスターやシンクロモンスターが入っていますので、俺のエキストラデッキもなかなか心強くなってきました。
さらに、魔法カードも罠カードもペンデュラム召喚を強力に補助する機能を持ったカードがあるので、これらを積むことで、かなり強力なデッキが作れます。
まじで今回のストラクは大満足!! ペンデュラムデッキを組んでいる人はぜひ買ってください!!
コメント
コメントを投稿