ダーク・ヒーローがベイブレードを語る 第九夜 再販版ランダムブースターvol.1でトライデントを当てる

ダーク・ヒーローがベイブレードを語る 
再販版ランダムブースターvol.1でトライデントを当てる


第九夜


〇また売ってねぇよ!!

 今、ベイブレードバーストのアニメ開始前のベイ達が再販ラッシュ!!
買ってなかった良い子達はみんなおもちゃ屋さんへダッシュだ!! 

 で、俺再販初日は仕事だったから、翌日買いに行ったんですよ。そしたらねぇ… ないの!!
ないんですよ!! ランダムブースターvol.1が!!

 他のはオーディン除いて再販分大体うってたんだけどねぇ~ また転売屋どもか!!
ほんとあいつら〇んでくんねぇかな?(2回目)

 んで職場近くのヨド〇シとヤ〇ダは全滅。翌日またバイクを飛ばしてマイフェイバリットプレイス、イオンに到着。さすが郊外のイオン。最高だぜ!! ありましたよ~ 普通にたくさん。

 おばちゃんに一人で複数個買っていいか確認した上で4個購入。
この4個にランダムブースターvol.1でレアを当てるコツが!!




〇相変わらずおっさんがベイブレードの箱を振る姿はキモイぜ!!

 ランダムブースターvol.4で身に着けた「箱を振って音でレアを当てる」これがこのランダムブースターvol.1にも適用できないかと考えたんですよね~

 狙うはドライバー。

 ランダムブースターvol.1のレアベイである「トライデント・ヘビー・クロー」のドライバーであるクローは爪が4つついているため、振ったらガチャガチャなるはず!!

 そう考えてなんとなくガチャガチャ鳴る箱を3つ、検証としてあまり鳴らない箱を一つの計4個を購入したわけです。

 じゃあ、なんでガチャガチャ鳴る箱を3つ購入したのかというと、この再販ランダムブースターvol.1にはクローをドライバーとして採用しているのが、目当てのトライデントを含めて3つあるんですよ。

 だから、この音で当てる方法が確かなら、3/8の確率でクローを採用している箱がゲットできて、
そこからさらに1/3の確率でめでたくトライデントが当たる!! そんなことを考えて3つ購入したのです~




〇そしてガチャガチャ鳴らない箱から開封!!

 当たっちゃいました。鳴らない箱から一発でトライデントゲット!!

 いや、適当なこと書いてました。本当に申し訳ございません!!

 ただね、開封していた時に気付いたんですよ。クローが入ってる袋が異常なくらいテープでグルグルに巻かれていることに。

 こりゃ音ならねぇわ。ん? まてよ。ってことは逆の発想で、このグルグル巻きされている音の鳴らない箱を購入すればいいんじゃねぇか!! あっやべ俺すごいかも(何が?)




〇だからガチャガチャ鳴る箱3個を開封してみた

 予想通りというか、入っていたドライバーはフュージョン2個とサバイブ1個。

 やっぱりテープはグルグル巻きにされていない。だから、俺が「鳴っている」と勘違いしたのは、
袋の中をドライバーが右へ左へ移動していた音なんでしょう。

 もともとレイヤーやディスクは箱に対して結構大きめだからあんま右へ左へはしないはずだからね。




〇というわけで、ランダムブースターvol.1は箱を振って買え!!

 そんなわけで、ランダムブースターvol.1を買うときに箱を振ることが出来るなら、いくつか振ってみたください。どれもあからさまな音は鳴らないですが、手に来る振動というか、「中であんまゆれてねぇな?」っていう微妙な感覚の箱があるはず。

 それで、クローのドライバーを採用した箱を購入することが出来るはずです。
(はずれても俺のせいにしないでね)

 とりあえず、今後もランダムブースターが出たら、こうやっていろんな方法で判別出来ないか試してみよう!!



 俺が開封した時の動画を撮っていたので、貼っときます。マジで一撃でトラインデントを当てていますので、よい子のみんなは参考にしてね。



コメント

このブログの人気の投稿

ダークヒーロー改めオカルト探偵が逝く   宮城県仙台市の八木山橋を逝く

ダーク・ヒーローが遊戯王を語る 今日も遊戯王デュエルリンクスでデスティニー・ドロー!!

ダーク・ヒーローがベイブレードを語る 第七夜 トランザースパイラル・スプレッド・トランス